スポンサーリンク

パニック+過敏性腸症候群+不眠で情緒が不安定だから誰か話そう

スポンサーリンク
不眠症/眠れない
1: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:13:17.359 ID:zlD3iLNmd
メンヘラではないと思う

9: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:18:46.604 ID:3bzadxuV0
>>1
だいたい似てる

 

17: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:22:21.036 ID:zlD3iLNmd
>>9
だいたい一緒笑
自分もお医者さんも結局どれか分かってないよきっと

 

13: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:20:36.442 ID:TZD2Lfo90
>>1
職業は?年齢は?

 

24: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:25:44.211 ID:zlD3iLNmd
>>13
普通の会社員だよー30歳

 

2: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:14:28.311 ID:9ig+IIbta
それストレスに弱い体質
自律神経が弱い

 

4: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:15:05.713 ID:zlD3iLNmd
>>2
それそれ忘れてた自律神経失調症とも言われてる

 

3: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:14:43.459 ID:ZX17WDEgd
電車で発症してからもう5年位薬飲んでるわ いつ終わるんかね

 

5: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:15:32.675 ID:zlD3iLNmd
>>3
同じだ~
一時期良くなったのにまた再発したよ

 

7: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:17:15.532 ID:ZX17WDEgd
>>5
おれも今年は不安定だったな 今年新幹線乗らないとならんから不安だわ

 

15: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:21:26.390 ID:zlD3iLNmd
>>7
新幹線!!恐怖しかないね、、。
睡眠薬飲んで寝るしか

 

6: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:17:05.504 ID:9ig+IIbta

一度なる→また同じ症状になるんじゃなかろうかとなってもないのに不安になる→そう思うから本当に起きる

電車なら普通で1駅ずつからリハビリするといい
音楽聞いたり好きな飲み物飲んだりすると紛れることもある
俺はフリスクとか使ってた

 

14: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:21:00.227 ID:zlD3iLNmd
>>6
薬飲んでるし各停は乗れるよ!
10分ぐらいでひと休みしてるけど、、

 

8: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:17:50.000 ID:VD+JZvMR0
パニック障害とかの本読むと楽になる?

 

16: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:21:50.524 ID:zlD3iLNmd
>>8
なにそれそんな本あるの?
なんか余計不安になりそうなんだけど

 

10: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:18:50.003 ID:9ig+IIbta
(過敏性腸症候群)IBSにはイリボーって薬が効くから処方してもらうといい

 

19: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:22:43.683 ID:zlD3iLNmd
>>10
飲んでるよー
でも薬無しで生きたいよー

 

11: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:18:52.396 ID:ZX17WDEgd
俺はミント系ガム食べると落ち着く あとこれは逆に発症の原因って言われるから辞めた方が良いんだがタバコ吸うと落ち着くな

 

20: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:23:37.302 ID:zlD3iLNmd
>>11
ミント系逆に駄目かも、、。蜂蜜100%の飴が落ち着くなぁ
タバコはわかる!お腹痛くなるけど必要なんだよね

 

12: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:19:58.872 ID:9ig+IIbta
体験記はわかりやすいし自分を客観視できるから読んでみるのもいい
長嶋一茂の「乗るのが怖い」とか

 

18: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:22:34.670 ID:+yuq+5Ya0
>>12
一茂も大変だったんだな

 

22: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:24:25.835 ID:zlD3iLNmd
>>12
長嶋一茂もパニックだったんだ
知らなかった
でも体験記読むと余計に想像して大丈夫な事まで怖くなりそう

 

21: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:23:47.672 ID:ZX17WDEgd
俺は逆に思い出しちゃってぶり返しちゃいそうで怖いから書物系は避けて来たわ 漫画でパニック扱ってる作品あってちょっとドキッとしちゃったし

 

25: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:26:26.266 ID:zlD3iLNmd
>>21
一緒一緒!
他の人はこんな事が怖いんだって思うと自分まで気にしちゃうよ

 

23: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:25:09.962 ID:9ig+IIbta

芸能人やとIKKOとか中川家のお兄ちゃんとかもそうやね

新幹線俺もパニック発作出たことあるけどトイレ立つついでにデッキとか行って歩き回ってたら症状落ち着いたことあるよ
最悪降りても確か自由席なら次の新幹線でも乗れるはず

 

26: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:28:32.409 ID:zlD3iLNmd
>>23
芸能人なんか生放送なんかだと仕事に穴開けれないだろうに一般人より大変そうだね
一般人は一般人で少しでも休職なんかするとサラリーマン人生お先真っ暗だけど
その症状だと予期不安の段階かな?
薬飲まずに乗れるのはすごいな

 

27: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:30:30.643 ID:ZX17WDEgd
>>23
秋田新幹線に乗らないとダメらしいんだが中々停まらない新幹線らしいんだよね まあ新幹線はある程度自由に動き回れるから色々考えてみるよ

 

28: 名無しさん 2018/06/26(火) 23:33:41.447 ID:ZX17WDEgd
あと美容院とか歯医者も怖いな 美容院は事情わかってくれてるからダメそうなら休憩できるけどやっぱり毎回緊張するね

 

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530022397/

コメント

タイトルとURLをコピーしました