スポンサーリンク

昼間に急に眠くなる奴、ナルコレプシーって難病かもしれんぞ

スポンサーリンク
睡魔/起きていられない
1: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:07:42.42 ID:6StKCyuW0● BE:284093282-2BP(2000)

274: 名無しさん 2017/12/10(日) 01:39:10.15 ID:kaneWE/O0
>>1
テンカンと変わらんし、突然足から崩れ落ちたりすんのに何故か
テンカンと違って障害認定されないんだよな
ひどい差別だわ

 

275: 名無しさん 2017/12/10(日) 01:40:43.11 ID:b4hL2sAF0
>>1学校にすごく真面目でおしとやかで可愛い女の子おったのに
授業中毎回寝てしまうから、不思議だ不思議だ先生達も言うてたわ
可哀想だったな

 

276: 名無しさん 2017/12/10(日) 01:43:13.88 ID:wfTMAbCw0
>>1
ワイこれでリタリン処方されてたが
タウリン3000のドリンク飲みまくってると平気やわ
でも学校も辛い上に、仕事も首になるし階段からも転げ落ちるのに、障害認定されなくて何度も自殺未遂した

 

277: 名無しさん 2017/12/10(日) 01:47:17.01 ID:BHwp10JT0
>>1ストレスがかかるほどなるんだよなこれ
緊張するほど突然寝る

 

4: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:08:58.01 ID:/Is8NbP00
俺が5時間目の古文で起きていられなかったのは病気だったのか!

 

5: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:09:08.71 ID:BTzOImqw0
睡眠の第一人者って時点で相当胡散臭い。睡眠は未開の地。

 

7: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:09:45.61 ID:ce20kEOL0
それっててんかんじゃねえの?

 

8: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:10:01.88 ID:ifJebzlP0
仮にナルコだったとして、なんか手当でもくれんの?

 

9: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:10:11.90 ID:7kbVX8Gg0
いびきが原因だろw

 

13: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:11:46.55 ID:7DBhBCN10
今考えるとわしのは、インスタントコーヒーのカフェイン中毒だった
逆に眠くなるのよアレ

 

249: 名無しさん 2017/12/09(土) 21:25:47.62 ID:OCMyP4lw0
>>13
仕事中にモンスターエナジー飲んだらめちゃくちゃ眠たくなったのそのせいなのかな。

 

265: 名無しさん 2017/12/09(土) 22:32:15.07 ID:v2xycILF0
>>249
それは過剰な糖分が原因

 

15: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:12:25.29 ID:ltBlJYu+0
俺だな急に落ちる感じになる、一度睡眠科みたいなとこに掛かってみるか

 

17: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:12:28.04 ID:pJXwkWDh0
平日昼は眠くならないのに休日にダラダラしてると急激に眠くなる

 

133: 名無しさん 2017/12/09(土) 18:11:17.44 ID:FW6d6jZy0
>>17
俺も
休日がやたら眠い

 

256: 名無しさん 2017/12/09(土) 21:33:39.67 ID:oMgCbO4C0
>>17
わかるわー

 

18: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:13:03.02 ID:nj+xnLSh0
ただの糖尿病だろ

 

20: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:14:48.17 ID:lWZBDEWY0
怠けてるだけだろ
本気で忙しいときは眠くならないぞ

 

177: 名無しさん 2017/12/09(土) 19:05:13.34 ID:Y89zicqX0
>>20
本気で忙しいときほど眠くなるのよ

 

21: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:15:00.55 ID:c7boPaqc0
ADHDとの合併症だったりするんだっけ?

 

23: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:15:23.40 ID:0JA1LbMd0
ナルコレプシーは脳波に現れるからうつ病とかと違って詐病できない

 

24: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:16:46.72 ID:RIJ9ukQy0
感情が高ぶるときに力が抜けるんだっけ

 

25: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:17:06.20 ID:eWfRt3Qz0
インシュリンショック

 

27: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:17:46.38 ID:MECxyCI50
>>25
俺これだわ

 

26: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:17:08.64 ID:swGzghEp0

なんでも病気
病気や障害は社会では優遇

全てが腐ってくわ

 

242: 名無しさん 2017/12/09(土) 21:08:04.14 ID:S7Xdij/E0
>>26
ナルコレプシーは優遇されとらんという記事だ

 

28: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:18:00.83 ID:HiwGw1HG0
本当に真面目なやつで、全く寝不足ではないのに
会議とか講演とかで最後まで起きていた試しがなく
猛烈な睡魔で急にオチてしまって必ず寝てしまう人っているのな

 

213: 名無しさん 2017/12/09(土) 20:15:50.52 ID:nAU4guTi0
>>28
暗いところでプロジェクターの明るい光を見つめて念仏のような一定のリズムで抑揚のない音を聞いてると眠くなるわ。30分も寝ればスッキリするが。

 

266: 名無しさん 2017/12/09(土) 23:32:41.10 ID:FFFvjsgi0
>>28
それは無呼吸症候群だと思うよ
CPAP使って快適に活動してほしいね

 

29: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:18:35.22 ID:nADruWfW0
ああネフェルピトーの能力?

 

31: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:19:01.34 ID:fF0EtUEq0
ワイは横になると寝てしまう病や。

 

32: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:19:56.25 ID:M9lK8ZxM0
心配で夜しか寝られねぇわ

 

33: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:20:06.51 ID:lsGysUR60
ナルコレなんてほとんどいない
ナルコレには「脱力発作」が伴う
お前らのはただ眠たいだけだ
ちゃんと質の良い睡眠を取れ

 

37: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:22:13.76 ID:XYR4Ni2D0
>>33
600人に一人はかなり多い
ダウン症の子供より頻度が高い

 

34: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:20:34.96 ID:XYR4Ni2D0
腹一杯になると眠くなる病

 

35: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:21:35.25 ID:nADruWfW0
>>34
それ糖尿や

 

38: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:22:32.18 ID:cJUe+AvT0
>>34
昼飯食って一時間位経つと我慢できんくらい眠くなるわ

 

36: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:21:35.91 ID:bIoR+X2S0

あ、これ俺・・・・

仕事中、突然首がガクリと落ちる時がある
立ってる時ですら、これ起こるから困ってんだよ・・・・

カフェインたっぷり摂っても睡魔には効かないんだよねえ

 

39: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:22:33.84 ID:sAezGYRD0
緊張感が足りねえだけだろ甘えんなw

 

161: 名無しさん 2017/12/09(土) 18:39:19.82 ID:4uQ8sV+J0
>>39みたいなやつって憧れるわ

 

42: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:24:01.40 ID:QERYTJSKO
睡眠障害で寝不足になってる奴等もいるしな

 

44: 名無しさん 2017/12/09(土) 17:24:46.44 ID:jcC5n8Sx0
似たような病気をアピールしつつ
業務中寝まくってたが
昼休みになると一睡もせず
携帯を弄り倒す人なら出会ったことがあるな

 

253: 名無しさん 2017/12/09(土) 21:31:01.14 ID:18P+pO2z0
>>44
なんやそれワイやん

 

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512806862/

コメント

タイトルとURLをコピーしました